2018年04月27日

朝のぬちぐすい

今日のタイトルの「ぬちぐすい」。
これは沖縄の言葉で「命薬」と書きます。「命」は「ぬち」、「薬」は「くすい」。

この「ぬちぐすい」という言葉、沖縄の人は日常的によく使うんです。

「ほっこり」という意味に近いですね。
美味しいお味噌汁を飲んだ時とか、孫に肩たたきしてもらった時とか(笑)

こんなほっこりするぬちぐすいな感覚。
最近はインスタグラムなどSNSで疲れている人もいるそうですが、デンマークでも「ヒュッゲ」という言葉があり、ちょうどぬちぐすいのような感覚かなと思いました。
「インスタ映え」の対極、デンマーク人の人生観に癒される人多数(ダイヤモンド・オンライン2018.3.10)

まあ、ごーやー荘でもインスタグラムFacebookもやってますけど(笑)

でも写真やつぶやきでは表せない、お客様とのコミュニケーションの中に「ぬちぐすい」がたくさんあって、ほんとうは私自身が癒やされているんです(笑)

そんなぬちぐすいな一コマ。

遅くなりましたが、今年もゴーヤー植えてます(笑)
写真の日付を見ると3月18日でした(汗)

朝のぬちぐすい

今年はゴーヤーの他に、セロリとトマトも植えましたよ。
朝のぬちぐすい

朝のぬちぐすい

朝、おめざの「ちんびん」と一緒に、庭のもぎたてセロリやトマトをお出しするとカッコいいかな~なんて(笑)

植えてから1ヶ月が経ち、野菜たちはこんなに大きくなりました!びっくりするくらい早い!
朝のぬちぐすい

トマトもかわいく色づいてます。
朝のぬちぐすい

セロリなんて爆発してます(笑)
朝のぬちぐすい

早速、先日ご宿泊のお客様に朝、目の前で採ってカットしてお出ししました。
朝のぬちぐすい

マヨネーズをつけただけ。
「セロリは苦手だけど、これは採れたてで美味しい!」と喜んで頂きました~。

#ぬちぐすい は #沖縄 の #ヒュッゲ #Hygge


ごーやー荘名物。朝軽食で人気のちんびんがご家庭でも手軽に焼けます。
ほんのり黒糖の素朴な甘さがおやつにピッタリ。インターネットショップからお求めください。
同じカテゴリー(ごーやー荘の日記)の記事

Posted by ごーやー荘の秀 at 22:30│Comments(0)ごーやー荘の日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。