2017年04月27日
ハイビスカスの害虫
ごーやー荘では色とりどりのハイビスカスを育ててます。

蕾がたくさんついて、もうそろそろ咲こうかという時に、よくみてみたら花弁のところに綿埃のようなものが、、、

カビかなんなの病気と思って調べたらカイガラムシだそうです((((;゚Д゚)))))))ヒエ〜!
確かに殻のようなものを被った虫が!
駆除するにはピンセットのようなもので地道に取るしかないそうです。
取ってる写真はグロすぎてお見せできません〜(>_<)
とりあえず駆除できたので、夏に向けて綺麗な花を咲かせて欲しいです

蕾がたくさんついて、もうそろそろ咲こうかという時に、よくみてみたら花弁のところに綿埃のようなものが、、、

カビかなんなの病気と思って調べたらカイガラムシだそうです((((;゚Д゚)))))))ヒエ〜!
確かに殻のようなものを被った虫が!
駆除するにはピンセットのようなもので地道に取るしかないそうです。
取ってる写真はグロすぎてお見せできません〜(>_<)
とりあえず駆除できたので、夏に向けて綺麗な花を咲かせて欲しいです
Posted by ごーやー荘の秀 at 22:02│Comments(0)
│マスター秀の雑感